●装備品について | |
・エサ | 高いエサほど大きいサイズの魚が釣れる。 |
・リール | リール1・2・3・4はそれぞれレベル1・2・3・4の魚に対応している。 |
・釣竿 | 高い釣竿ほど釣るパワーが上がる。 |
●称号について | 特定条件を達成すると、コレクション画面の魚のページに記念品が置かれる。![]() ![]() ![]() |
・銅のメダル | 33匹釣り上げる。 |
・銀の盾 | MAXサイズを釣り上げる。 |
・金のトロフィー | MAXサイズ&99匹釣り上げる。 |
●コンプリートについて | |
・1stコンプリート | 全種類の魚を釣り上げると「1stコンプリート」 すべてのお店の商品が半額になる。 |
・2ndコンプリート | 全種類の魚のMAXサイズを釣り上げると「2ndコンプリート」 爆釣池にいつでも入ることができるようになる。 |
・完全コンプリート | 「1stコンプリート」「2ndコンプリート」達成後、 全種類の魚を99匹釣り上げると「完全コンプリート」 全てのお店の商品が99個セットになる。 |
●釣り場の解禁条件 | |
・灯台岬 | 最初から行くことができる。 |
・一本松岬 | 灯台岬で11種類釣る。 |
・風車ヶ浜 | 灯台岬で16種類、一本松岬で11種類釣る。 |
・松竹梅号 | 灯台岬全種、一本松岬16種、風車ヶ浜11種釣る。 |
・爆釣池 | 曜日、時間帯限定で行くことができる。 |
●爆釣池の条件 | 爆釣池は4種類ある。 それぞれ、決まった曜日の朝、昼、夜、に入ることができる。 また、「2ndコンプリート」を達成することで、 全ての爆釣池に、いつでも入ることができるようになる。 |
・熱帯魚 | 月曜日の6〜8時、11〜13時、21〜23時 |
・ブラックバス | 水曜日の6〜8時、11〜13時、21〜23時 |
・古代魚 | 金曜日の6〜8時、11〜13時、21〜23時 |
・巨大魚 | 土曜日の6〜8時、11〜13時、21〜23時 |
●セール | セール中は全品2割引。 毎月3日に、灯台岬、一本松岬がセール 毎月13日に、風車ヶ浜、松竹梅号がセール 毎月23日に、爆釣池がセール |
●主、大主の出現条件 | 下記のものは「主・大主を出現させるための条件」です。 釣れるかどうかは、また別です。 装備品はその釣り場の最高のものでなくても出現するが、力負けしてしまう。 釣る前に「レーダー」を使うのを忘れないように。 主は「カゴ」で、大主は「釣竿」で釣る。 一度釣ることに成功すると、「カゴ」でも「釣竿」でも釣れるようになる。 |
・灯台岬 | 「匠のリール」を装備し、カゴを使う。 「レーダー」を使い、反応がカゴと同じ位置にあるときに引き上げる 違う場所にいる時は、何度も出入りして動くのを待つ。 |
灯台岬の魚を15種類釣り上げた後、「レーダー」を使い反応があるあたりを釣る。 | |
・一本松岬 | 3時〜3時40分、8時〜8時40分、22時〜22時40分にカゴを上げる。 |
0時〜0時40分、10時〜10時40分、20時〜20時40分に釣る。 | |
・風車ヶ浜 | カゴを沈め、深夜12時を過ぎてから引き上げる。 |
全体マップで鯨が左端で潮を噴いている時に釣り場に入り、「パワーウキ」を使用。 | |
・松竹梅号 | 「心眼一本釣り」を一度使用してキャンセル、カゴを設置、しばらく待って引き上げる。 |
携帯電話の3・2・5キーに「さ・か・な」と書かれているので 「レーダー」で同じ場所を確認して、順番にノーマルのウキで釣る。 「レーダー」の反応は関係ない。 |
|
・爆釣池(熱帯魚) | 全国ランキングに参加しておくと出現する。 |
6〜8時台に「スーパーウキ」を使用して釣る。 | |
・爆釣池(ブラックバス) | 爆釣池(ブラックバス)で「銅のメダル」を3つ以上ゲットする。 |
灯台岬、一本松岬、風車ヶ浜の大主を釣り上げておくと出現する。 | |
・爆釣池(古代魚) | 爆釣池(古代魚)での所持金が10万を超えると出現する。 |
レーダーを使い大主の反応の周りに何も無い時に、 初期装備で「心眼一本釣り」を使用する。 |
|
・爆釣池(巨大魚) | 爆釣池(巨大魚)で「金のトロフィー」を入手しておく。 |
大主以外の全ての魚を釣り上げ、パワーウキを使用する。 |