![]() |
右端の本棚を調べる。 | |
![]() |
左側中央を調べて「外付けバッテリー」を入手。 | |
![]() |
風景画の右下の白い部分を3回調べて、 金属製の部品「取っ手のない鍵の先端」を入手。 |
|
![]() |
机の上を調べて「ボールペン」を入手。 アイテム欄で「ボールペン」の上部を1回調べ、 ペン先が出ないことを確認する。 アイテム欄で「ボールペン」の中央のリングを調べて 金属製の「何かの取っ手」を入手。 「鍵の先端」と「何かの取っ手」を組み合わせて「鍵」を入手。 机の引き出しを鍵で開け「六角クランク」を入手。 |
|
![]() |
ノートパソコンのキー部分を調べ、「外付けバッテリー」を取り付ける ノートパソコンの電源をいれ、パズルを表示させる。 |
|
![]() |
3回パネルをタッチしてパズルを解く。 答えは、左上、中央、中央下のみっつ。 クリアすると「左3 右6 左7」と表示される。 |
|
![]() |
(補足) このパズルの答えは729通りある。 パネルを左上から1、2、3・・・と名前をつけて、 それぞれのパターンで押してみたものを エクセルに計算させてみた。 答えは「1、5、8」(順番は関係なし)の6通り。 適当にやって当たる確率は 6/729= 0.82% パネルが全部青になることは無かった。 |
|
![]() |
壁の装置に「六角クランク」を使い、つまみをまわす。 左のつまみを III (3)へ。 右のつまみを VI (6)へ。 左のつまみを VII (7)へ。 |
|
![]() |
隠し扉が開き、蘭姉ちゃんが出てくる。 「ワイン」を入手。 |
|
![]() |
書斎の入り口を3回調べると外に出ることができる。 →エンディング2へ |
|
![]() |
隠し扉の奥の地球儀が置いてある台を調べる。 ネコが登場する。 |
|
![]() |
草を調べて、「ねこじゃらし」を入手。 | |
![]() |
棚の上のネコに「ねこじゃらし」を使うとおりてくる。 | |
![]() |
ネコの首輪を調べ、「モネ」と書かれていることを確認。 | |
![]() |
本棚の下段の右端を調べ「モネの画集」を調べる。 中から「ボールペンの芯」を入手。 「ボールペン」と「ボールペンの芯」を組み合わせる。 |
|
![]() |
机のメモ用紙に「ボールペン」を使い 「世界三大美術館を周れ」と書かれていることを確認する。 (三大美術館がどこにあるかは、コナンが独り言で言う) |
|
![]() |
地球儀を回し、ヨーロッパとアフリカ大陸を見る 右上の「ロシア、サンクトペテルブルグのエルミタージュ美術館」 中上の「フランス、パリのルーブル美術館」 のふたつのボタンを押す。 |
|
![]() |
地球儀を回し、アメリカ大陸を見る。 右端の「アメリカ、ニューヨークのメトロポリタン美術館」 のボタンを押す。 地球儀が割れ、中に手紙が入っていて 「キャンパスをはがしてみよ」と書かれている事を確認。 |
|
![]() |
風景画を調べると、下から別の絵が見つかる。 遺産を発見し、脱出も成功。 |
攻略メモ | ノートパソコンのパズルはヒントなし。 自力で解いた人はエライ。 |
|||
結末について | 名探偵コナン 洋館からの脱出 のエンディングは2種類
|
|||
気になること | ・書斎の鍵が自動的に閉まってしまったのは何故? ・蘭が隠し部屋に閉じ込められたのは何故? 小野画伯や奥さんが、うっかり閉じ込められたらどうするのか。 実際、ネコが閉じ込められていた。 ・風景画の中に分解した鍵を入れたのは何故? 自分の死期を悟って、隠し部屋を封印したかったから? ちょっと、ネコが閉じ込められたままだよ! ・何で「モネの画集」の中にボールペンの芯をはさんだの?偶然? ボールペンぐらい、どこにでもあるし、鉛筆でも良い。 ・メモ用紙に「世界三大美術館を周れ」と書かれた跡があったけど、 その書いたメモ用紙はどこ? もしかしたら、そのメモ用紙の方をどこかに隠してあったのかも。 ・ネコを飼っているのに、ねこじゃらしを花瓶に入れていたら危なくない? もしかしたら、ネコももういなかったのかもしれないね・・・ ・結局、タイトルは「洋館からの脱出」なの?「書斎からの脱出」なの? 「洋館じゃないじゃないか!」ってクレームでも来たのかな・・・ |